
社会経験にもなりますので勉強に差し支えない程度でしたら構いません。現在も数多くの学生はアルバイトをしています。
公共交通機関での通学が非常に便利です。最寄り駅「JR九州工大前」より徒歩5分、最寄りバス停からも徒歩2分ほどです。中には、自転車通学の学生もいます。 (アクセスマップはコチラ)

就職専門スタッフによる、面接指導・就職研修・就職相談など個別にアドバイスを受けることができます。また、クラス担任制なので日頃から一人ひとりの状況を把握でき、希望にあった就職の実現ができるようきめ細かな指導サポートをしています。 (就職サポートについてはコチラ)
平成26年度の進路決定率は95.2%です。各業界への就職が実現しています。
卒業式までに就職が決まらなかった方につきましても、在学中同様の就職サポートをさせていただいています。 (就職実績についてはコチラ)
卒業式までに就職が決まらなかった方につきましても、在学中同様の就職サポートをさせていただいています。 (就職実績についてはコチラ)

それぞれの学科で専門性の高い資格取得を目指せます。また、学科によっては卒業時に20個以上の資格・検定を取得して卒業していきます。この資格・検定は、就職活動の際の履歴書に全て記入でき大きな武器になります。 (資格実績についてはコチラ)
ASOは厚生省指定の養成施設校です。卒業と同時に受験資格が取得でき、在学中に国家試験を受験していただきます。17年前の学科誕生から、国家試験に対応したカリキュラムを採用。定期的な学内模擬試験を実施してきました。

評定平均値が3.0以上、欠席日数30日未満の方であれば学校推薦での受験が可能です。
あります。AOエントリーが7月1日からスタートします。7月から9月まで計6回AO面談日がありますので、いずれかご都合がよい日にご来校ください。ただし、事前にエントリーシートの提出をしていただくことになります。
AOエントリーはどなたでも気軽にできますので、興味がある方はお問い合わせください。

ASOには、オリジナルの「学費分割納入制度」がございます。通常、専門学校は前期・後期と年2回に分けて学費を納めていただくのが一般的ですが、まとまったお金が準備できない方のために、日本学生支援機構(国の奨学金制度)を利用し、学費分割納入制度を利用される方が多くいらっしゃいます。毎月振り込まれる奨学金を月々の分割費用に当て、ご本人様が働きだしてから返済スタートという制度です。

年齢制限はありません。高校ご卒業以上の方でしたらどなたでも受験できます。30代・40代の方や大学をご卒業さらに専門学校へ進学という形での入学、お仕事を辞めて入学される方、様々な形で入学されます。昨年の社会人からの入学は全体の約7人に1人が再進学者です。
就職活動をする際に、今までの社会経験などが高く評価されることもあります。正直、年齢のハンディキャップはありますが学校で専門的な知識や技術を身につけて希望の職種への就職が可能となります。