2018年度 卒業生訪問 ~その⑩~
こんにちは(♡´ω`♡)
専門学校 麻生医療福祉&観光カレッジです☆彡
さて今日は、介護福祉科を卒業した3名に会ってきました。
最初は、学校のすぐそばにあります介護老人保健施設あやめの里に勤務している、介護福祉科卒業のSさん(広島/進徳女子高校出身)を紹介いたします。
現在の業務は、通常の介護業務全般に加えアクティビティ委員会に所属しており、行事等を通じてご利用者に楽しんでいただけるような企画を他の委員さんと共に考え実施していました。
♡シゴトのやりがい♡
利用者様の笑顔を見るとどれだけ疲れたり嫌なことがあってもこの人達のために頑張ろうと思えます。また、利用者様に少しでもここに来てよかったと思えるケアを常に目指しています!!
♡学校で学んだことで役立っていること♡
①思いやり ②チームワーク
とても印象的だった言葉が、「私、この仕事を選んでよかった―」というものです。本当にそう思える仕事に就けて良かったですね~(*´∨`*)
これからも、ご利用者に寄り添う介護をしていってください٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
次は、若松区にあります障害者支援施設ちづる園に勤務している、介護福祉科卒業のKくんの紹介です。
現在の業務は障害者の日常生活支援全般はもちろんの事、個別支援計画書作成や文化祭委員などいろいろな業務を受け持ち活躍していました。
♡シゴトのやりがい♡
自立心が強い方で身体に障害を抱えている方の訴えなどを聞くと責任を持って支援しようという思いが込み上げ、やりがいにつながっています。
♡学校で学んだことで役立っていること♡
「介護に対する考え方は学校で学んだことがベースになっています。支援内容などは一人ひとり異なりますが、なぜこの支援が大切なのかを考えるようになりました。」
学校での介護福祉教育が実を結んでいるなと感じました ୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
これからも立派な介護福祉士を目指し成長してください。
そして3人目は、小倉南区にあります介護老人福祉施設好日苑に勤務している、介護福祉科卒業のSさん(福岡/小倉商業高校出身)の紹介です。
現在はデイサービスで業務しています。デイサービスは施設の玄関として大変重要な業務です。併せて、広報委員も務めており、施設の広報誌の作成やブログの更新もやっているそうです。かっこいいですね(^^)
♡シゴトのやりがい♡
ご利用者様に感謝された時です。
♡学校で学んだことで役立っていること♡
介護の知識と実技。実技テストはとても印象深いです。
学校の授業で一番印象に残っているのは実技のテストだそうで、当時は試験前に友達と残って練習していたそうです。そういえば、他の学生たちもみんな残って頑張っていました٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
今回も、卒業生訪問に当たり、多くの職員の皆様にご協力をいただきました。これからも引き続きよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+
北九州の麻生医療福祉&観光カレッジは
キャビンアテンダンド/グランドスタッフ/ホテルスタッフ/ブライダルスタッフ/
医療事務/医療秘書/介護福祉士/を目指す専門学校です。
~小倉駅から2駅!電車で5分です!(JR九州工大前駅下車)~
■見て!体験して!学校のことをもっと知ろう♪
★オープンキャンパス(体験授業あり)★
⇒ お 申 込 み は コ チ ラ
■お得な情報いっぱい!友だち登録&フォローしてね♪
★ASO LINE@公式アカウント★
★ASO Twitter公式アカウント★