お知らせ
こんにちは!麻生リハビリテーション大学校です。
学校の玄関前にあるケヤキに、いつの間にか新緑が芽吹き
気持ちのいい季節となりました。
ケヤキの周りにある花壇のお花が、
登校してくる学生さんを優しく迎えてくれます。
今年度から福岡市の依頼を受け「一人一花運動」に参加しています。
地域の皆様にもお花を楽しんで貰えるよう大切に育てていきます!
&
こんにちは。麻生リハビリテーション大学校です。
今日は専門実践教育訓練給付金制度に関する
学内説明会の様子をお伝えします!
「専門実践教育訓練給付金制度」とは
社会人経験者のキャリアチェンジしたい!
という思いを経済的にバックアップする国の制度です。
(詳しくはコチラをご覧ください。)
対象学科は
理学療法学科
麻生リハビリテーション大学校は2020年4月に九州では初となる
言語聴覚学科(2年課程・昼夜間部/大卒者等対象)を新設します!(指定申請中)
昼夜間部は平日の夜間帯と土曜日の昼間帯に学ぶ
ハイブリッド型の学習スタイルとして
働きながら国家資格取得を目指す方に最適です。
大卒資格を活かしながら学ぶことで2年という短期間で
医療系国家資格「言語聴覚士」の
麻生リハビリテーション大学校は
VR医療教材「teamLabBody VR」を導入しました(*^。^*)
リハビリの学校にVR??と思われた皆さん!
これまでは骨の動きや人体の構造などを勉強する際に
平面でしかできなかった学習が、VR医療教材「teamLabBody VR」を
使用することで人体構造を立体的に学習できるようになるんです(=^・^=)
毎年恒例「三樹会(リハ校卒業生の集い)」を平成31年2月2日土曜日に開催します。
卒業後も母校に集まり、後輩へ熱いメッセージを送ります。
こんにちは。
麻生リハビリテーション大学校 入学事務局です。
今日は「言語聴覚学科」についてのお知らせです。
言語聴覚士は全国で50,000人は必要と言われていますが
有資格者は約30,000人程と実はまだまだ足りていない国家資格です。
本校は福岡市内で唯一、高校卒業資格で言語聴覚士を目指すことができる
学校ですが、状況次第では最終の入学選考を待たず、募集を終了する
教育訓練給付金支給申請予定の方へ
教育訓練給付金支給の申請には下記の情報が必要となります。
ご確認いただき、お早めにお手続きください。
①指定番号
理学療法学科 90002-142001-0
作業療法学科 90002-142002-2
言語聴覚学科 90002-142003-5
②教育訓練施設の名称
専門学校 麻生リハビリテーショ
県外入試開催のご案内
鹿児島県、宮崎県の受験者を対象とした
「平成31年度募集 県外入学試験」を下記のとおり開催いたします。
1.入学選考日程
入学選考日:2018年10月13日(土)
※時間は出願後、個別にご連絡差し上げます。
願書受付期間:2018年10月 1日(月)~10月10日(水)
合 格 発 表:2018年10月26日(金)
&nbs
2018年6月18日(日)13:00~16:30
オープンキャンパス開催☆
■特別授業
コミュニケーション講義
実際に理学療法学科、作業療法学科の授業で取り入れられている
コミュニケーション学の授業を
実際の教室で受講できるチャンス!!
セラピストに必要なコミュニケーションを身につけよう☆
&n
今日は専門実践教育訓練給付金制度の
学内手続きについて、説明会を開きました。
専門実践教育訓練給付制度とは
社会人経験者のキャリアアップしたい!
という思いを経済的にバックアップする国の制度です。
3学科対象は福岡県では麻生だけなんですよ!!
国の支援があれば、思い切ってキャリアチェンジできますね!
そんな社会人経験の方々が増えてい