

将来の就職に向けて有利となる3つの資格が取得できる専門学校は全国で6校のみ。九州7県・山口ではASO唯一という事で、西日本各地から学生が集まる学科です。

ASOの実習では、単に現場経験を積むだけではなく実習前・実習中・実習後と、実習担当教員によるサポートを通じて、一つひとつの実習での大幅なレベルアップを図っています。

看護師・介護福祉士・社会福祉士など各分野からの有資格者が分野の枠を超えて指導します。多様な有資格者からの連携指導で、幅広い実践力が身に付きます。

ASOには、様々なボランティア活動があり、学科を越えて参加できます。自分の好きな日の好きな時間で計画できる学生主体の活動です。施設で学生が企画したイベントなども積極的に開催。施設の方々にとって、採用への後押しにもつながります。

◆生活相談員(社会福祉士)
利用者の入退所の手続きや援助計画の立案と実施、
家族との連絡調整などを行ないます。
◆生活支援員(社会福祉士)
◆ケアワーカー(介護福祉士)
◆メディカルソーシャルワーカー
◆国家資格 介護福祉士受験資格
高齢や障がいにより、自立した生活が困難になってしまった
人達とその家族のために、心身の状況に応じた生活支援を
行っていける国家資格。
◆国家資格 社会福祉士受験資格(実務経験1年要)
◆社会福祉主事任用資格
◆レクリエーションインストラクター資格
◆大学4年次編入可(通信課程) 他

福岡県社会福祉士会のメンバーとして、路上生活する方々の夜間巡回相談を行っています。常に現場を意識して、ASOのみんなには、そうした支援活動を通じて得た現場感覚や臨場感を伝えていきたいと思っています。






オリエンテーション
前期授業開始
前期授業開始


レクリエーション事業参加


前期定期試験
福祉の職場説明会
社会福祉現場実習(行政実習)


実習ⅠB(10日間)
後期授業開始

介護実習Ⅲ(20日間)

冬期休暇
介護実技試験Ⅱ
冬期休暇
教養模擬試験
冬期休暇
介護福祉士/
模擬国家試験

卒業研究発表会

後期試験
教養模擬試験/
後期試験
3年生を送る会
卒業時試験
介護福祉士/
卒業時共通試験

在宅介護実習/
自主実習
卒業パーティ
介護福祉士/
社会福祉主事任用資格/
社会福祉士受験資格(要実務経験1年)/
専門士


実習では自発的に考えたり疑問を持ちながら取り組むことで、より深い学びと応用力を身につける事ができました。今後は介護福祉士、社会福祉士の資格を取得し、利用者の方とそのご家族のケアができるようになりたいです。