整備科の国家資格対策や設計・開発分野の難資格の取得など就職後に即戦力人材として活躍することに重点をおいた資格取得
学科コース | 目指す資格 |
---|---|
1級自動車整備科 4年制/男女 二級二輪自動車整備士(福岡市内唯一) 高度専門士/学士 取得課程学士について、詳細はコチラ |
■
![]() ![]() ■ ![]() ■低圧電気取扱(ハイブリッド車など)特別講習 ■ |
2級自動車整備科 2年制/男女 二級二輪自動車整備士(福岡市内唯一) 専門士 取得課程 |
■
![]() ■ ![]() ■低圧電気取扱(ハイブリッド車など)特別講習 ■ |
自動車工学・機械設計科 3年制/男女 専門士 取得課程 |
■3次元CAD利用技術者 ■CATIA認定技術者
■ ![]() ■ ![]() ![]() |
=国家資格
【国家資格とは】
国が実施する社会的信用のある“国家資格”。麻生工科自動車大学校では様々な国家資格を取得できるチャンスがあります。

合宿で集中的に勉強することで習熟度をアップ
全員合格に向けたレベル別のクラス編成
学生それぞれの習熟度に合わせてクラスを編成し、理解できるまで教員が徹底的に個別指導をします。必要に応じた合宿により、全員が合格レベルまでの理解を深めています。

現場に直結した資格教育
整備系
ガス溶接技能者
ガスを使用した金属の溶接・溶断・過熱の業務を行うのに必要な資格。自動車整備士には必要不可欠な資格です。
中古自動車査定士
全国一律の査定基準に基づき、正確な査定技術を認定する資格。自動車販売店・買取店の査定業務に携わる場合に必須の資格です。
損害保険募集人資格
自動車損害保険や任意保険などの自動車関連保険のほか、火災保険や損害保険等の取扱い業務を行うために必要な資格です。
設計・開発系
CATIA認定技術者試験
CATIAを開発したダッソー・システムズ主催。CATIA各基本機能の知識と操作技能を評価するための試験。(株)トヨタコミュニケーションシステムとの提携による実践的なカリキュラムで資格の取得をサポート。
CAD利用技術者試験
CADを利用した知識・スキルを問われる試験。技術者としての評価に繋がる高度な資格。1級・2級合格者多数。
シーケンス制御作業
自動化が進んでいる工場内において、システムの保守管理や調整・拡張作業でシーケンス制御機器(PLC)の調整が必須項目になってきています。当技能検定取得者は即戦力とみなされ、就職にも大変有利な資格です。