IT分野
こんにちは 麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
福岡の秋と言えば、毎年秋に行われる「モノづくりフェア」です
モノづくりフェアは3日間の開催です
多くのモノづくり企業が出展をしています
マリンメッセ福岡で行われるこの展示会に学生が参加しました
少々雨模様これから会場に入ります
&nb
こんにちは 麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
情報工学科3年生の皆さん、
本日10月31日~11月5日まで海外研修旅行です
朝早くに福岡空港に集合
みんなウキウキしてますね
気になる行先は…シンガポール
シンガポールではシスコシステムズやGMOインターネッ
こんにちは 麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
先日、『NTT GROUP COLLECTION 2019』に
ネットワーク・セキュリティ専攻の1年生が見学に行きました
このイベントは毎年、福岡国際センターで開催されているもので
NTT西日本グループが提供するサービスの展示・説明や
ビジネストレンドセミナーも開催されるイベントです
こんにちは 麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
みなさん、IoTって知ってますか
IoTはInternet of Thingsの頭文字を取った言葉で、
「モノのインターネット」と呼ばれます
IoTの考え方は、
これまでインターネットに接続されていなかったモノを接続することで
新しいビジネスや便利なサービスを生み出そうということです
こんにちは麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
今年も出場しました、ETロボコン
社会人、学生の両方が出場する組込みシステム業界最大のロボット大会です
組込みシステムとは自動車、家電、ロボットなど、
プログラムが組み込まれた様々な機器のことです
競技は二輪倒立型の走行体(ロボット)をプログラムで動かして走行させます
競技用のコースの様
こんにちは麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
高性能なロボットや人間そっくりのロボットなど、
ロボットの進歩はワクワクするものがあります
今回はニワカソフト株式会社のロボット活動拠点である、
その名も「ニワカラボ」の見学に行きました
ニワカラボではチーム“FUKUOKA NIWAKA”が
ロボットの国際大会の出場に向けて準備を行っています
&n
こんにちは麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
システム系の分野に興味のあるあなた!
「U-22プログラミング・コンテスト」ってご存知ですか
国内の優れたIT人材の発掘・育成が目的で、
1980年から経済産業省主催で開催している有名なコンテストです
このコンテストに情報工学科3年生のチームが参戦
「エアー来んやん!」というアプリを開
こんにちは麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
先日、ヤフー株式会社主催の
「Hack U 2019 FUKUOKA」という
学生向けの開発イベントが開催されました
このイベントでは、限られた期間の中で
プロダクトを自ら企画・開発・発表していきます
参加25チーム、参加人数は
こんにちは
麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
8月20日、21日に本校にて
ネットワーキングアカデミー・インストラクターズミーティング 2019
が本校にて開催されました
年に一度、シスコネットワーキングアカデミーのインストラクター
(全国各地でネットワークを教える大学や専門学校などの先生)が集まり、
最新ネットワーク技術や
こんにちは麻生情報ビジネス専門学校 福岡校です
在校生の皆さんにとって「資格取得」はとても大切な目標
自分が頑張った成果が見えるのはとてもうれしいですよね
資格は自分の武器になります
ASOは資格取得のためのフォローもばっちり
だから高い資格取得実績を実現しています
データベーススペシャリスト試